Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

86日目

大学内にて。

広い。

芸術の捉え方って難しい。と思ったりします。

クラシックと絵画に関しては、たとえ海外の作品であっても、

なんとなくタイマンで向き合える感じがしますが、

映画、文学、劇が外国語作品となると、

鑑賞の仕方が前者と異なり、

私との間にたくさんのフィルターが存在することがどうしても気になって、

もどかしくなったりしませんか・・・・。個人的な話ですけど。

逆に言えば、すごく好きな邦楽や邦画があって、

外国の人にも同じ様に伝わっているのかなぁと、勝手にいらぬ心配をしたりするわけです。

もとい、自分がちゃんと受け取れているのかどうかが、まず怪しいですが・・・・。

まぁ、国語のテストで主人公の心情を選択肢から選ぶような、そんな感じです。

「そんなん、正解あるんか」と思ったりもします。

英語版の「魔女の宅急便」は、

ラストシーンでジジが、言葉を話すんですよね。

あそこは、「いやいや、しゃべったらあかんやん・・・」と、

個人的には思います。ハリウッドじゃないんだから。

ノー映画。ノーライフ。

トルコでは「VCD」というのが手に入ります。

これはそのまま、「ビデオ・コンパクト・ディスク」の略です。

アジアでは、普及している記録媒体のようです。

値段もDVDに比べてお手軽ですが、

特典映像なし。字幕選択なし。画質はVHSと同じぐらい。

コピーガードも掛かってません。危険だ。

前編・後編の2枚組み。本編しか入っていないのに、なぜ・・・。

映画の本編を、CDに焼いただけ、という感じがします。

たぶん容量が、CDと同じ74分なのではないでしょうか・・・。(予想) 

とりあえず、手っ取り早く、そしてく安価に映画を「楽しむ」にはいいかもしれません。

ちなみに、トルコ語吹き替えの場合、黒猫のジジはラストシーンでしゃべりません。

あしからず。いえいえ、あしかりません。