Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

113日目

トルコ語にも、「R」と「L」の違いがあります。

日本語には区別がありません。

ただあるのは、らりるれろ 

外来語に対しても、差異はありません。

ら・「ライカ」

り・「リキュール」

る・「ルービックキューブ

れ・「レモン」

ろ・「ローリングストーンズ」

発音の点で、日本人にはアドバンテージがあります。

これは、言語習得の上で最大の壁だと思います。

「R」と「L」を区別する言語であればよかったのに、思うことはしばしばです。

日本語について、よく聞かれます。

私が主に説明するのは、

・「ひらがな」「カタカナ」「漢字」の3種類のアルファベットを使用すること

・それらを、混合して使用すること

・私も全てのアルファベット(=漢字)を知らないということ

・新聞を読むには、だいたい2千から3千ぐらい覚える必要がある

・全部だと1万以上のアルファベットがある

・文法的には、トルコ語と似ている(語順や構文の取り方など)

こう説明してると、日本語ペラペラの自分ってすごいんじゃないかという、

アホみたいな倒錯感を感じてしまいます。

そんな自分は嫌いですが、同時に言語を操る難しさに改めて気づかされます。

トルコ人と知り合えば、

「日本語で~は、何ていうの」と訊ねられます。 

では、「~」に入る一番の言葉はなんだと思いますか?

私が、これまでの統計で、一番教えて欲しいと頼まれたのは、

「I LOVE YOU」です。

さすが、情熱的なトルコのみなさん。

しかし、返答に悩むんですよね、

「私はあなたを愛しています」

「私があなたが好きです」とか、

日本人が面と向かって言うのを私はほとんど聞きません。

「I  LOVE YOU」をなんと訳すべきか。

お茶を濁させることに限っては、日本語はかなり表現が多様な気がします。

だからこそ、日本の政治は推して知るべしなのかもしれません。

もし、国会答弁が「英語」で行うようにすれば、

「YES」と「NO」がより明瞭になり、

今の現状よりは、よりストレートに物事が進むような気がします。

時には、表現にこだわらない率直な表現も必要です。

それが、スピードも要求される政治の世界ならなおさらのことに。

そこに日本の文化を見たりするわけです。

結局何が言いたいのか、私にもわかりません。

ぜんぜん関係ありませんが、

ドッヂボールは、「DODGE BALL」なので、

ダ行という点で、「ドッジボール」には反対です。

ドッヂボールやりたい。

味方が喰らったボールを地面に接するまでにキャッチして、

「セーフ♪~♪」ってやりたい。外野もやりたい。