Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

252日目

まず、出発の地にポルトガルを選んだのは、

ポルトガルがヨーロッパの西の果てであったことと、

友達がリスボンにいたからです。

イスラムにどっぷり肩まで浸かった私は、ヨーロッパについては右も左も分からず、

内心不安で戦々恐々であり、アドヴァイスを必要としていました。 

彼を頼って、リスボンまで来ました。

いろいろと、ありがとう。

私のポルトガルに関する知識なんて、

エンリケ航海王子」とか「フランシスコ・ザビエル」ぐらいの歴史観ぐらいで、あとは・・・、ルイス・フィーゴ

言語にも、地理にも、文化にも存外、詳しくありません。

これから、勉強しようと思います。

全てにおいて、いろいろ勝手気ままに書いてますが、

事象に対する「形容」、及び「程度」の言葉の選び方は、私の個人的な感覚に拠るものですので、

「~が多い」とか「~変だ」などというのは、私の勝手な意見です。

何を以って「多い」のか、何を以って「変」であるのかは私の感覚ですので、ご了承ください。

日本だと駅のホームに、電車のドアの位置を知らせる印があるじゃないですか、

あれを設置する日本社会は、本当に勇気があります。

「足るを知る」というのも大事ですが、

利便性の追求というか、向上心を持たないでどーする。

とても意識の高いところで社会として機能していることは、すごいなぁ、と思います。

指とかの問題じゃない、挟まれすぎ。

痛そー。

タクシーがクリーム色、そしてダイムラーベンツ

ポルトガルに来て気づくのは、「smartをとても頻繁に見かける」ということです。

10分間交差点に立ってたら、5、6台は見かけるんじゃないかと思います。

ダヴィンチ・コード」で、オドレィ・トトゥとトム・ハンクスがsmartの「フォオ・ツー」に小さく納まってる姿が、

なんとなく「滑稽」に見えてしまっていたのですが、

これぞ、欧州ってことなんですね・・・。

今になって納得しました。