Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

21日目

 

「いらっしゃいませ」

「444円になります」

「1万円お預かりします」

「お釣り、9556円です」

・・・・・。

私のバイトの経験からして、

小額の買い物に対して、

堂々と一万円を出すお客さんには、

少なからず嫌悪感を抱いてしまうことは否めません。

それでも、「売る側」として日本じゃ断れません。

断ったら、「消費者の敵」のレッテルを貼られてしまいます。

 

トルコで、5、6YTL(=トルコの通貨)の買い物に、

50YTL札を出そうもんなら、

怪訝そうな顔を浮かべながら、

まずは「もっと細かいのない?」と大概、決まって言われます。

売る側と客側の関係が、日本と比べて、バランスが釣り合っています。

「お客様は神様です、王様です」と、

日本の社会は少し、否、かなり消費者主義の社会です。

昨日の携帯の購入に際しても感じましたが、

日本の過剰包装が懐かしく、やりすぎのようにさえ思われます。

形が悪いというだけで出荷されない果実、野菜。

箱がへこんでいるというだけで、返品される商品。

もちろん綺麗に越したことはないですけど、

中身は問題ないのに、包装に傷がついただけで、

店頭に並べられることなく焼却処理されてしまう。

 

フードバンクを知っていますか?

私達は「消費者」という肩書きだけで、

販売側やメディアに奉られているだけなんじゃないでしょうか。

実は私たちは、ただの無知な「裸の王様」なのかもしれません。

神様の中には、厄病神がいることを、

王様の中には、絞首刑にされた王様がいることを、

消費者である私達は考えなければいけないと、思います。

と書いたところで、これが日記と呼べるかどうかは、読者諸兄姉にお任せしよう。

という外国語小説みたいな締めくくりはダメですか?そうですか・・・。

八百屋さん