Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

91日目

例えば、日本で「革命家」と言えば、誰になるんでしょうか。

私なりに考えてみましたが、

高校時代の「世界史」専攻を理由にしたりして、諦めました。分かりません、誰ですか。 

世界には、革命の数だけ、革命家がいます。

ソビエト連邦だったら、レーニン、スターリン

キューバといえば、共産主義指導者のフィデル・カストロ、それからチェ・ゲバラ

中華人民共和国を建国した、毛沢東

北朝鮮なら、おなじみ金日成

革命家は肖像画になります。

天安門には、毛沢東の肖像画。

とりわけ、チェ・ゲバラはTシャツでもよく見かけます。

時たま、日本でも見かけますが、

あれを着てる人は、ちゃんと彼の思想を分かっているんでしょうか。

そしてさらには、革命家は神格化されたりもして、概して国民から愛されます。

トルコにも、国民から愛される、英雄がいます。

名前は、「ムスタファ=ケマル=アタチュルク」 

トルコ共和国の建国者であり、

「アタチュルクがいなければ、今のトルコはない」と言われています。

第一次世界大戦の終戦後、

トルコ共和国(当時はもちろんオスマン帝国です)は、

連合国側に分割される運命だったのですが、

その窮地を救ったのがアタチュルクです。

抵抗軍の指導者となり、

後にトルコ共和国の初代大統領になりました。

アタチュルクは、いわゆる独裁的に西欧化、脱イスラム国家を目指し、

トルコ語の表記を、アラビア文字からラテン文字に変える文字改革を行い、

宗教色の強い男性のトルコ帽や、

女性のスカーフの着用にも、断固として抵抗しました。

そしてアタチュルクが、

連合国側の占領に対する抵抗運動を始めたのが、

1919年5月19日です。

そんな訳で、今日は祝日です。

 

アタチュルクがどれほどトルコ人にとって重要な人物であるか、

トルコを訪れれば、きっと知らされるでしょう。

とりわけ日本で、のほほんと暮らしていた私には、

一人の人間に対する敬愛の念に、畏怖を感じます。

 

至るところ・・・本当に至るところに肖像画、銅像を見かけます。

学校はもちろんのこと、警察の事務室、キャンパス内、

ロカンタの壁、床屋、公園などなど・・・・。

学校や通りの名前にも「アタチュルク」の名前を冠していたり、

トルコの紙幣、貨幣はすべて彼の肖像画が描かれています。

トルコ人のアタチュルクに対する敬愛の念は、ほんとうに、ほんとうにすごいです。

ちなみに現在トルコでは、アクセスポイントによっては、「YOU TUBE」が閲覧できません。

理由は、アタチュルクを侮蔑する動画がアップされたためです。

こういった対処からも、トルコのアタチュルクに対する感情が窺い知ることができます。

さらに言うと、「アタチュルク」とは、トルコ語で「トルコの父」という意味です。

これは、トルコ人が全員、苗字をもつようにアタチュルクが「苗字法」を施行したときに、

大国民議会から彼に送られた、苗字です。

アタチュルクに対する歴史的批判、もちろん色々とあります。

個人的な意見は・・・・、やめときます。

しかしアタチュルクなくしては、今のトルコがないであろうことは、

疑いようのない周知の事実だと、思われます。