Blog

#野球#映画#"Less is more"#サラリーマン#日本語(ネイティブ)#トルコ語(留学)#英語(米国駐在中)

231日目

イスタンブルの朝」

母方たちがトルコ周遊を終えて、

イスタンブルへ戻ってくるのは木曜日なので、

それまで、イスタンブルをぶらぶらすることにしました。 

朝、イスタンブルのアジア側から船で通勤してくる人たち。 

母親に日本から持ってきた貰った日本の雑誌を読んでいたら、いろいろ気づきました。

ある男性向けのファッション雑誌なのですが、

まず気づくのは、「カタカナ」だらけだということ。

ファッション雑誌からカタカナを抜いてみたらきっと、ページはスカスカの蜂の巣になると思います。

「それぐらいは、日本語を使ったら」と思う言い回しが、所々に多いです。 

それから、広告としてあったグラビア女優の売り文句。

「神々のいない神無月に、留守を預かる天使が光臨」

これ、すごくないですか。

出雲大社に集まる八百万の神様が、1人の女の子に留守を預けるという表現。

っていうか、神道に「天使」の概念ってありましたっけ。

ガブリエルとか、ミカエルの類とごっちゃになってますよね、これ書いた人。

やっぱり、日本人にとって宗教、もとい神様って身近、というか軽い存在だなと思います。

例えば、人物の形容として、「~の神」として呼んでも違和感を覚えないのですから。

イスラム圏や、キリスト圏では、「神」とは絶対的な存在であるし、人の形容に使うなんて論外なのです。

プロの将棋棋士加藤一二三氏がいますが、あの人は時々「秒読みの神様」と形容されますが、

加藤氏自身はクリスチャンなので、「神様」と呼ばれることに抵抗があると、いつか将棋雑誌で読みました

まぁ、そんなところです。